「第3回こどもの貧困に関する研修会」やります

天久朝誠

2016年01月10日 10:30


あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
さて、沖縄自治体政策研究会群星21 の新年最初の研修会は、タイトルの通り
子どもの貧困に関する実態調査へ向けての取り組みを行います。

2月中頃に沖縄県がこどもの貧困に関する調査結果を出すと思われますが、それに合わせて
中部地区市町村の実態調査を行い、中部全体で取り組める体制を作りたいと思います。
こどもの貧困対策は、実際に関わる市町村レベルの対応が大きな鍵になると思います。
しかし、現実としてこどもの貧困対策というものが既存の施策の中でどれに当たるのかを把握していない、
市町村が多いのではないかと考えられます。

また、こどもに本当に必要な施策はなにかを知りたい市町村も多いと思います。
研修会を通して、今後「子どもの成長に合わせた支援策」が提案できるようにしたいと思います。

群星21には、現在浦添、西原を除く中部地区8市町村の県議、市町村議員が加入しており、そのネットワークを活用し、
各市町村で同時並行で政策立案を行えたらいいなと考えております。当日はマスコミも取材に来る予定です。
みんなで子どもの貧困を考える時に、世間に関心を持ってもらうことがとても大切だと思います。

今回の研修会は地方議員、地方職員向けの研修会になりますが、
いつものように、研修会にはメンバー以外の参加も大歓迎です。
興味がある方がいましたら下記までメールでご連絡ください。
当日はマスコミも取材に来る予定です。

1月13日 (水)19時 参加費 2000円(領収書あります)

沖縄自治体政策研究会群星21 幹事長 天久朝誠 
メール choseiameku@yahoo.co.jp

関連記事